「烏は主を選ばない」ネタバレ感想とあらすじ無料試し読みも【陰謀渦巻くファンタジーサスペンス漫画】

イメージ画像

記事内に広告が含まれます
スポンサーリンク

「烏は主を選ばない」は、原作が阿部智里さんで八咫烏シリーズとして人気の小説のひとつです。こちらの小説の漫画化の作品となります。漫画の方は、松崎夏未さんが描いています。

「烏は主を選ばない」の漫画について、気になる。どこで読めるの?どんなお話し?お得に読むには?アニメやドラマ、映画など漫画以外の映像化ってあるの?など沢山の気になる点で検索されているみなさまできるだけ紹介していきたいと思います。

今回の記事では、なるべく無料で沢山試し読みできるサイトの紹介に加えて、「烏は主を選ばない」の漫画について、楽天をよく利用する方に使いやすい、楽天ポイントで読める方法として楽天Koboを利用する方法について紹介したいと思います。

また、無料試し読みについては、raw、zip、rarなどの違法なダウンロードをするような方法ではなく、キャンペーンや期間限定などでお得であったり、無料で読める安全な方法を紹介します。

併せて、「烏は主を選ばない」の漫画のネタバレ感想やあらすじ、それぞれの登場人物紹介などの情報を紹介していきますので、小説にはない漫画ならでは楽しみを見つけていただければと思います。

最後に、漫画、小説以外にアニメや映画などの映像化情報についてあるのか紹介したいと思います。

りゆりいりゆりい

「烏は主を選ばない」の紹介ポイントです。

POINT
  1. 「烏は主を選ばない」のあらすじやネタバレ感想とレビュー
  2. 「烏は主を選ばない」の発刊情報
  3. アニメやドラマなどの漫画、小説以外の映像化情報
  4. 試し読みのページ数の多いサイト「まんが王国」で約30ページが試し読みできる

烏は主を選ばない (1)画像出典:DMMブックス

作品名烏は主を選ばない
原作/監修阿部智里
漫画松崎夏未
出版社講談社
スポンサーリンク

「烏は主を選ばない」のあらすじやネタバレ

烏は主を選ばない (2)画像出典:DMMブックス

八咫烏シリーズ原作の阿部智里さん、漫画は松崎夏未さんの「烏は主を選ばない」のネタバレあらすじと感想です。

会社の友人からこれ面白いんでと紹介されて、読みました。読んでみると特有のドロドロさとサスペンス要素があってよかったです。お家騒動のドロドロさ、誰が味方で誰が敵なのか感情の奥を見ながら読みました。

りゆりいりゆりい

「烏は主を選ばない」ってどんな漫画?実際に読んでみたあらすじネタバレ感想を紹介します。

「山内」。八咫烏が住まう地域

時には人、時には烏の形で八咫烏の故郷。山内が金羽の翼下で滅ぶまでを綴った記録。

北家の地。北領。垂氷郷。

郷長家の次男。雪哉は、ぼんくら次男として北領の中でも知られていた。

ある日、市で餅の費用を払わないといって暴れる宮烏。「僕が行ってくるよ」と雪哉がお金を払うように話しに行くといって・・宮烏と話をつけに行ったのですが、逆にぼこぼこにされてしまいます。

その日、家に帰ると、父の雪正から今日は賓客が来る日とのこと。それなのにボコボコの顔の雪哉。父に叱られながらも、ともに北家領主の玄哉へ新年のあいさつをしに行く垂氷郷の郷長一家。父の雪正、母の梓 長男 雪馬 次男 雪哉 三男 雪雉

賓客とは、宗家の長子の長束様のよう。

そんな中見つけた、昼間食い逃げをした宮烏。どうやらお偉いさんの側仕えになるらしい。

その宮烏を見た雪哉は突然泣きながら、食い逃げ宮烏に謝りに行く。

食い逃げの事実を公にされた宮烏は、領主の玄哉の怒りを買い、側仕えの任を外されることとされる。

突如空席ができてしまった、側仕えの席。

長束、玄哉により雪哉を推薦されてしまう。

当人の雪哉は一生、兄のもと、垂氷郷に使えるというのですが・・・・

強引にも一年。若宮様の側仕えにされてしまいます

側仕えに決まってしまった雪哉。

無茶な 言いわれ・・1年の側仕えが始まります・・

そして始まる各領主の集まる御前会議

長束の周りで起こる不穏な動き。

雪哉の運命はどうなっていくのか。

「烏は主を選ばない」の登場人物や用語

烏は主を選ばない (3)画像出典:DMMブックス

りゆりいりゆりい

「烏は主を選ばない」は、登場人物も多く、特殊な用語も多いと思ったので、登場人物と用語を別にまとめてみました。

登場人物は、皆さん一癖二癖あり、魅力的です。名前と相関を考えながら読まないといけないので大変かもしれません。何回も読み直しています

登場人物
  • 雪哉:本作の主人公、垂氷郷 郷長家 次男。周りからはぼんくら次男と言われるが・・はたして・・
  • 雪馬:雪哉の兄。次期垂氷郷の郷長。頭いいし、そこそこ腕も立つ。モテる
  • 雪雉:雪哉の弟。
  • 雪正:雪哉の父。垂氷郷 郷長。羽林天軍大将軍。多分エライ。
  • 梓:雪正の正室。母
  • 玄哉:北家当主。 北家のトップ。エライ
  • お凌の方:玄哉の正室。
  • 若宮:日嗣の御子。長束の弟。うつけの若宮とか言われている。
  • 明鏡院 長束:宗家の長子。若宮の兄。頭脳明晰で温厚。出家した。
  • 市柳:風巻郷 郷長家 三男。 試合で雪馬と対戦する。
用語
  • 山内:八咫烏が住む里。
  • 領:山内の中にある東西南北4領に分けられている。それぞれ大貴族が統治している。
  • 郷:各領の中にある地域。郷長が治める
  • 宗家:一族の頂点。中央の地を統治する。
  • 宮烏:貴族の八咫烏。身分が高い
  • 山烏:庶民の八咫烏。身分が低い

「烏は主を選ばない」の感想

ファンタジーサスペンスみたいなカテゴリです。八咫烏シリーズと呼ばれている小説の漫画化になります。

用語も独特で登場人物も多いので、読みながらどの人がどんな立ち位置と組み立てながら読むと楽しめます。

雪哉の兄と家を守る意志の強さがいいですね。そんな弟がいる兄の雪馬も素敵ですね。

あえてぼんくらを演じている雪哉ですが、演じるのも大変だろうなと思いながら、ほめられたいと時もあるだろうにと思って読んでいました。

兄妹といえば、こちらも注目なのが、若宮様と長束様の関係ですね異母兄弟ということで。この関係と、周りの四領の領主の関係。誰が金羽であれば誰が得をするのかなど、色々と腹の中の探り合いが出てきそうです。

あとは10年前の政変で何が起こっていたのかも解き明かされていく感じですかね。雪哉も異母兄弟ですが、若宮も異母兄弟ということで。人間関係を複雑化する要素になっていそうです。

そのため読み返し必至ですね

大きな内容は朝廷のお家騒動に周りの貴族の陰謀が渦巻く感じで、その中に雪哉が巻き込まれていくみたいな感じですかね。

雪哉の成長とどのように巻き込まれ、活躍していくのかが楽しみなお話しです。

それぞれの思惑がどのようになっていくのか楽しみですね。

こんな人におすすめ
  • ファンタジーが好き。
  • ちょっとしたお家騒動、ドロドロ感が好き。
  • 登場人物が多くて関係性を紐解くのが好き

後宮ファンタジー×ミステリーが好きならこちらもお勧めかも。

「烏は主を選ばない」の最新刊は?何巻まで発刊されている?

烏は主を選ばない(4)画像出典:DMMブックス

「烏は主を選ばない」の漫画については、現時点で5巻まで発刊されています。

4巻が発売されたのが2023年2月で、最新刊の5巻が2024年2月に発売したので、1年くらい間隔で発売されているイメージですかね。

まだ完結はしていないの、結構間隔が長く感じますが、気長に待ちましょう。

スポンサーリンク

「烏は主を選ばない」漫画のレビュー

漫画のレビューを見てみましたが、皆さん楽しみに待っているのが分かる評価でした。サスペンス要素もあるので、ぞわぞあするのを楽しんでいるレビューもあります。

発刊の間隔が長いのに、しっかり買っている感じが人気のシリーズと言った感じがうかがえました。

評価5.00
投稿日:2021年05月11日

大好きな烏に単は似合わないの続編(前日譚?)。冬殿白珠の実家北家領の男の子と、若宮様のお話なんだけどこんな忍たまみたいな顔した可愛い男の子が暗黒微笑年になる瞬間が「これだよこれこれ八咫烏シリーズ!!」って感じでぞわぞわして最高。暗黒微笑(概念)って久々に見たな。
こちらは最初からキナ臭い、早く続きが読みたい!!

評価5.00
投稿日:2024年03月03日

小説でも大好きなところのお話し。
こうして絵で読んでもおもしろいな~~~!!!!!!
雪哉が大好きなので、雪哉が沢山出て活躍中するのがいちばんうれしい。
6巻、早く出ますように。

評価5.00
投稿日:2024年02月23日

追憶の烏を読んだ後なので色々辛い(´;ω;`)

それはともかく怒涛のムネアツ展開。次巻が待ち遠しすぎる。

楽天Koboより引用

「烏は主を選ばない」の漫画、小説以外にアニメ化やドラマ化の情報は?

調べてみると、2024年4月5日からアニメ化がされるようです。人気のある作品なのでアニメ化となるとうれしい人も多いのではないでしょうか。

私の方もPVなど見てしまいました。映像は綺麗でしたよ。

結構キャラクターデザインが漫画とは割と異なっている感じがしました。というのが第一印象です。でも見慣れていくと馴染んでいくかもと思いますので、楽しみに見てみたいと思います。

アニメ版も見てみる

「烏は主を選ばない」はどこでお得にで読むことができる?

「烏は主を選ばない」の漫画は色々な電子書籍サイトで読むことができます。その中で使い勝手の良いサイトやお得な情報を紹介できればと思います。

初めての電子書籍サイトを利用してでもお得に読みたい

書籍を読むにあたって、初めて電子書籍を検討されている方や、どの電子書籍サイトを利用するのが良いのか迷われている方もいらっしゃると思います。また、電子書籍サイトを利用しているけれども初回特典を利用して新規でもお得に読みたいと思われている方もいらっしゃると思います。

初回特典の面や、使われる方の状況もあると思いますのでそのあたりを踏まえて、初めての電子書籍サイトでどこを利用したらよいか4つほど紹介できればと思います。

dブックで初めて電子書籍サイトを利用 ドコモ・dカードユーザー向け

ドコモ、dカード、dポイントユーザーの皆様いらっしゃいますでしょうか?結構皆さん使われていると思いますが、意外とdブックの存在を知らなかったり、忘れられている方が多いのではないでしょうか?

dブックはNTTドコモが提供する電子書籍サービスで次の特徴があります。

初回特典新規ユーザー50%割引クーポン
無料書籍3,000冊以上の無料で読める作品あり。試し読みも可能
ポイント書籍購入金額100円で1ポイントの付与。定期的なキャンペーン利用でお得に貯めれる
支払い方法クレジットカード以外にドコモ払い、dポイント。dカードでポイントが貯まりやすい

ドコモ、dカードユーザーは初回でも継続的でもかなり使いやすいと思いますので試す価値ありです。

dブックに興味がある方はこちら

楽天Koboで初めて電子書籍サイトを利用 楽天ユーザー向け

同じような理由で楽天カード、楽天ポイントユーザーの皆様も沢山いらっしゃると思います。意外と楽天Koboも忘れられているかもしれません。

楽天Koboは楽天が提供する電子書籍サービスで次の特徴があります。

初回特典ポイント70倍(最大2,000円相当)、初回購入1,000ポイント付与(2,000円以上購入)いずれもエントリー必要
無料書籍4,300冊以上の無料で読める作品あり。試し読みも可能
ポイント書籍購入金額100円で1ポイントの付与。定期的なキャンペーン利用でお得に貯めれる
支払い方法クレジットカード以外に楽天ポイント、楽天キャッシュ。楽天カード利用でポイント還元率UP

楽天カードユーザーは、まずは初回にお試し利用を検討しても良いかもしれません。

楽天Koboに興味がある方はこちら

 ebookjapanで初めて電子書籍サイトを利用 ~初回特典の破壊力あるサイト①~

初回特典がお得なサイトで初回の電子書籍サイトを選ばれたいと思っている皆様も多いかと思います。そんな皆様に1つ目の初回のお得な破壊力の高い電子書籍サイトとしてebookJapanについてみてみたいと思います。

ebookjapanはヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同で運営する電子書籍サービスで次の特徴があります。

初回特典6回使える70%OFFクーポン配布 6回の上限2,000円
無料書籍5,000冊以上以上の無料で読める作品あり。試し読みも可能
クーポン曜日ごとにセールやクーポンの利用や値引きがあり、中には80%OFFなど大幅値引きもある
支払い方法クレジットカード以外にPayPayでの支払いがお得

初回クーポンのお得感を味わえるのと、PayPayを利用することでPayPayポイントも貯まりますので初回利用の検討している方は使いやすいと思います

ebookjapanに興味がある方はこちら

DMMブックスで初めて電子書籍サイトを利用 ~初回特典の破壊力あるサイト②~

初回特典がお得なサイトで初回の電子書籍サイトを選びたいという方向けにもう1つ紹介です。2つ目の初回のお得な破壊力の高い電子書籍サイトとしてDMMブックスについてみてみたいと思います。

初回特典初回利用者向けに90%OFFクーポンが配布(最大2,000円)
無料書籍20,000冊以上以上と破格の量の無料で読める作品あり。試し読みも可能
クーポン年に数回行われるスーパーセールや、ポイント還元キャンペーンが充実
支払い方法クレジットカード以外、各種電子マネーに対応。クレジット登録に抵抗のある方にも、DMMプリペイドカードを利用してポイント購入が可能と豊富な支払方法

初回の90%OFFクーポンが魅力的で、支払い方法も複数あるので、自分に合った支払方法を選ぶことができると思います。意外とDMMブックスも知られていない方もいるかと思いますので、初回の候補に入れても良いかと思います。

DMMブックスに興味がある方はこちら

【新規利用するなら】

ドコモ/dカードユーザーdブックを試してみる 初回50%割引クーポン。dポイントが使える、貯まる
楽天ユーザー楽天Koboを試してみる 初回ポイント70倍。楽天ポイントが貯まる、使える
初回特典が強力①ebookjapanを試してみる 初回70%OFFクーポン6枚(最大2,000円)PayPay利用可能
初回特典が強力②DMMブックスを試してみる 初回90%OFF(最大2,000円)支払い方法が豊富

 

「烏は主を選ばない」を無料で購入して読む方法はあるの?

DMMプレミアムを利用することで、2,500円分を無料読む方法があります。

DMMブックスの90%OFFクーポンとDMMプレミアムの30日お試しでもらえる500ポイントを利用する方法となります。

「烏は主を選ばない」は5巻まで発刊されているので2,500円分だと3巻までこの方法を利用すると実質無料で読むことができます。DMMプレミアムの情報はこちら

また。DMMプレミアムでも「烏は主を選ばない」を見ることができますので、30日無料お試しを利用してみてみても良いかもしれません DMMプレミアムで「烏は主を選ばない」をみてみる

アニメ版も見てみる